Saturday, February 23, 2008

Matz Tech Talk in Googleplex

2月20日 Googleplexにて、まつもとゆきひろさんにRuby 1.9 についてTech Talkしてもらいました。 きっかけはまつもとさんがblogで書いていた海外出張計画です。これを見て、サンフランシスコおよびポートランドに寄られる時に時間があるのならMountain ViewのGoogleplexに来てもらってTech Talkしてもらうのがいいと思って「時間があればいかがでしょうか」とメールしました。2/20午前なら空いてますよということだったので社内のruby-usersメイリングリストでtechtalkをホストしてくれる人を募ったところDave Astelsが名乗りをあげてくれて彼がいいろorganizeしてくることになりました。彼はもともとrubyconfとかでまつもとさんに「このエリアに来るのならぜひGoogleplexに」とオファーしていたみたいです。
Thanks and kudos to Fumitoshi Ukai for noticing that Matz was going to be in the area and contacting him about visiting -- Dave Astels
彼がポスターつくって1週間くらい前から社内に貼られていました。 「Video Conferenceで参加したい」というスレは「オレもオレも」というかんじでいっぱい希望がありました。時差的に可能なofficeはだいぶつないでいたんじゃないでしょうか? (日本は深夜だったのでできませんでした) 同じスレにはこんな発言も :-)
Who's going to take point on handcuffing him to a massage chair until he signs his offer? -- Steve Yegge
このTech Talkは既に YouTube で閲覧できるようになっています。
And maybe this could be an open google talk (published on youtube). -- Adam Ritter

Thursday, February 21, 2008

Summer of Codeについて

そういえばそろそろGoogle Summer of Codeがはじまるようなと思い、日本からもっと参加してもらうにはどうしたらいいのか考えています。 フィンランドのように(or 最初の年にやった夏休みコード道場2005のように)日本独自のSummer of Codeをやったほうがいいのかなぁとも思いつつ、あんまり日本で閉じこもってしまうのもよくないよなあというのもあり… FSIJ的にはglobalな枠組みでもっと日本からの参加がしやすくなる方法があるんならそれを模索すべきで、日本domesticなものにしないほうが長期的にみてよいだろうという話になっています。 (cf. Google Summer of Code Mentor Summitについて) そもそも日本からの参加が少ない理由はなんなのかがわかっていないのでアンケートをとろうと思います。 Google Summer of Code非公式アンケート そもそもこのblogで読者がそんなにいるのかという気もしますが、協力よろしくお願いします。 disclamier: GSoC staffじゃないのでこのアンケートは全くの非公式ですが、希望とかあればGSoC teamに言ってみることくらいはできますのでこうして欲しいとか言ってみたいことがある人はどんどんsubmitしてください。 実は単にGoogleドキュメント/スプレッドシートのフォーム機能を試してみたかったというのもあったり…

Wednesday, February 20, 2008

FSIJ月例会「バグを追い詰め、経絡秘孔をつく」

今日はFSIJ月例会「バグを追い詰め、経絡秘孔をつく」に参加してきた。去年の11月に実施したCode Fest Week 2007の時にgniibeさんがおいかけていた玄箱/PROの謎の挙動についての結果についての報告でした。ここまで追い詰めるのは大変だったろうなあ。 終わった後、町役場で宴会。 なお、次回Code Fest Weekは4/6~4/12を予定しています。

Saturday, February 16, 2008

snapshot.debian.net diskいれかえ

750GB がそろそろ一杯になってきたのでいれかえ。今回は11/18-2/16分。
hdb: ST3750640A, ATA DISK drive
hdc: ST3750640A, ATA DISK drive
hdb: attached ide-disk driver.
hdb: host protected area => 1
hdb: 1465149168 sectors (750156 MB) w/16384KiB Cache, CHS=91201/255/63, UDMA(66)
hdc: attached ide-disk driver.
hdc: host protected area => 1
hdc: 1465149168 sectors (750156 MB) w/16384KiB Cache, CHS=91201/255/63, UDMA(66)

/dev/hdb1             688G  678G   11G  99% /archive
/dev/hdc1             688G  198M  688G   1% /archive2
もう1〜2日ぶんはいるかな。 というか早くnew machineに移行したいところ。

スコーン

原稿書きがはかどらないので、スコーン作ってみた

Sunday, February 10, 2008

パン

ふと思い立ってパンをつくってみた。

Friday, February 8, 2008

Beautiful Code

Eng Japan Libraryの本の紹介第一段(の予定)としてBeautiful CodeについてGoogle Japan blogに書きました これを書いたのは7週間くらい前なのでその時は知らなかったのですが、なんか訳本はでるらしいですね。 ちなみにGoogle Docsでdraftを書いていました。他の人とかとshareするのが楽なので。

Friday, February 1, 2008

Coffee session

最近 東京オフィスでは、週に1回 Coffee sessionといって、昼休み時に30分ほど直接仕事には関係なさそうだけど(主に技術的に)おもしろそうな話をしゃべる mini techtalkぽいことをおこなっています。coffeeでも飲みながらざっくばらんに知識や情報を共有していこうという試みです。 今週は私が「Debian package inside out」というお題で、パッケージフォーマットとかアーカイブのレイアウト、インストールとかパッケージの設定はどうおこなわれているかについて基本的なことろをざっとしゃべったりしました。